ARM

USB-CAN変換アダプタCANtact-mini

2年ぶりの更新ですが, まずは生存報告, 生きてます. 生きるのって大変ですね. とある事情でUSB-CAN変換アダプタが必要になりそうでしたのでつくってみました. 当初はハードウェアからファームウェアまですべて自作する計画でしたが, 調べていくうちにCANtact…

BeagleBoneBlackで通信距離(ほぼ)無限のLTEラジコンB3Rを作った

AR.Drone等のカメラ映像を見ながら操作できるラジコン製品が増えています。このラジコンは通信にWiFiを使うことで機体の操作だけでなく同時に映像の送信も可能になっています。しかしWiFiで通信している以上、通信可能範囲は操作端末の周囲数百メートルが限…

MacでSTM32F4-Discoveryの開発環境を構築してChibiOS/RTを動かす

ARM

現在の私のSTM32F4-Discovery開発環境の構築手順とSTM32F4-Discovery上でChibiOS/RTを動作させてGDBでデバッグできるようにするまでをまとめてみました。 OSはMountainLion 10.8.4 MacPorts導入済の状態です。 まず以下のSTM32F4-Discoveryの開発に必要なソ…

自作モバイルブースター作ったよ

この設計を始めたのが今年の4月ごろ。このときはまだeneloopモバイルブースターの類似製品は少なく、バッテリーの容量もあまり大きな物がなかった。この時発売されている物ではiPadをフル充電できる外付けバッテリーはなかったように記憶している。 そこで、…

LPC1343のデバッグ環境の構築

ねむいさんのブログにSTM32VL-DiscoveryをVersaloon化する記事があったので、Versaloon化したSTM32VL-DiscoveryでLPC1343のデバッグをしてみようとした。まあ結局記事に書いてある方法と同じように試したけど、うまく行かなかったので自己流で最新のVersaloo…

GCCでLPC1343用のバイナリをビルドする

結構前に買ってずっと放置されていたlpcxpresso nxp 1343をそろそろ使ってみる。OSを何度も変更する自分にとってはlpcxpressoIDEのプロダクトコードの入力とかめんどくさいので、GCCでlpc1343のバイナリを作成します。 ビルドした環境 ubuntu11.10 Sourcery …